岩崎秀雄(2022)
時間軸の代謝 ― 「人工細胞と人工知能の慰霊」について
『現代生命哲学研究』11:27-40
岩崎秀雄(2018)
バイオメディア・アートの保存
『「芸術の保存・修復 ― 未来への遺産」展カタログ(東京藝術大学美術館) 』64-69
岩崎秀雄(2018)
BioRealityをめぐる生命美学的遍歴
『日本バーチャルリアリティ学会誌』23(3):7-12
岩崎秀雄(2011)
「バイオメディア・アート:生命と芸術の臨界面を巡って」
『実験医学』,29 (7)増刊,1188-1196
岩崎秀雄(2010)
「複眼的バイオロジー・アートのススメ:科学者×アーティストのお仕事」(PDF file)
『新鐘』77: 79-80
岩崎秀雄(2010)
「バイオメディア・アート:美学的見地から観た合成生物学の可能性」(PDF file)
『科学』(岩波書店)7月号 pp.747-754
Hideo Iwasaki (2009)
"A posttranslational chemical circadian oscillator in cyanobacteria"
Systems Biology: The Challenge of Complexity (Eds. Nakanishi,S., Kageyama,R., Watanabe,D), Springer
Hideo Iwasaki (2009)
"Factors involved in transcriptional output from the Kai-protein-based circadian oscillator"
Bacterial Circadian Programs (Eds. J. Ditty, S. Mackey, C.H. Johnson), Springer
久保田晃弘・岩崎秀雄(2009)
「バイオメディア・アート」(pdf file)
多摩美術大学論集 24
岩崎秀雄(2009)
「バクテリアの生物時計 - システム解析と構成的アプローチ」
化学と生物 7月号
岩崎秀雄(2007)
「インタビュー:科学研究を豊かにするプラスαの視点(オピニオン)」websiteに一部抜粋掲載
バイオテクノロジージャーナル1-2月号
岩崎秀雄(2007)
「時を刻む分子ネットワーク:概日時計の振動システム」
細胞工学 26 (7): 750-754
岩崎秀雄(2006)
「生命のリズムとパターン形成」
バイオニクス 9月号: 27-31
岩崎秀雄(2006)
「書評:生物時計はなぜリズムを刻むのか(Foster+Kreitzman著,本間徳子訳,日経BP社,2006年)」
蛋白質・核酸・酵素51(7): 900-901
岩崎秀雄(2005)
「生命リズムへの複眼的まなざし:生物リズムの文化誌と分子機構」
科学75 (12) : 1388-1393
岩崎秀雄(2004-2005)
連載:生命のリズム (全8回) :←downloadable
第1回 体内時計:1日のリズムはどこから(2004年12月号82頁)
第2回 体内時計論争の科学史と文化史(2005年1月号88頁)
第3回 体内時計の発振機構(I):振り子は細胞の中にある!(2005年2月号75頁)
第4回 体内時計の発振機構(II):時計遺伝子はいかに時を刻むのか?(2005年3月号83頁)
第5回 バイオリズム・ブーム(2005年4月号81頁)
第6回 体内時計の試験管内再構成に成功(2005年5月号73頁)
第7回 交錯するリズムイメージと生命イメージ(2005年6月号71頁)
第8回 構成的な生命研究への期待(2005年7月号75頁)
バイオニクス
岩崎秀雄(2004)
「シアノバクテリアの生物時計研究の舞台裏」
時間生物学 10: 3-11
Hideo Iwasaki, Takao Kondo (2004)
"Circadian timing mechanism in the prokaryotic clock system of cyanobacteria."
J. Biol. Rhythms 19: 436-444
Hideo Iwasaki, Takao Kondo (2002)
"Histidine kinases in the cyanobacterial circadian system"
Histidine Kinases (Eds. M. Inouye and R. Dutta), Academic Press
岩崎秀雄 (2003)
「シアノバクテリアの概日リズム制御機構研究の新展開」
細胞工学22: 1309-1314
岩崎秀雄 (2001)
「バクテリアの生物時計:その高度な調節機構と複雑さ」
バイオサイエンスとバイオインダストリ- 60: 225-230
岩崎秀雄 (2001)
「シアノバクテリアの概日リズムの発振機構について」
日本時間生物学会誌 8 (1): 5-10
岩崎秀雄,近藤孝男(2001)
「多重フィードバック制御による概日振動の安定化機構」
細胞工学 20: 801-807
Hideo Iwasaki, Takao Kondo (2000)
"The current state and problems of circadian clock studies in cyanobacteria."
Plant Cell Physiol. 41: 1013-1020
Iwasaki H, Dunlap JC (2000)
"Microbial circadian oscillatory systems in Neurospora and Synechococcus: models for cellular clocks."
Curr. Opin. Microbiology 3: 189-196
岩崎秀雄,近藤孝男(2000)
「シアノバクテリアの概日時計機構:解析の現状と課題」
脳の科学 22: 505-507
岩崎秀雄,石浦正寛,近藤孝男(1997)
「藍色細菌の概日時計」
日本時間生物学会会誌 3(1): 6-24
岩崎秀雄,石浦正寛,近藤孝男(1997)
「藍色細菌の生物時計」
遺伝 51 (12):41-46