1995年3月 名古屋大学 農学部 農学科 卒業
1997年3月 名古屋大学 人間情報学研究科 生命情報論専攻 修了
1997年4月 日本学術振興会特別研究員DC1(~1999)
1999年10月 名古屋大学 理学研究科 生命理学専攻 修了
1999年4月 日本学術振興会特別研究員PD(~2000)
2000年4月 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻・助手(~2005)
2005年4月 東京大学大学院生命農学研究科非常勤講師(~2006)
2004年4月 理化学研究所バイオミメティックコントロール研究センター客員研究員(~2007)
2005年4月 早稲田大学理工学術院助教授・准教授(電気・情報生命工学科)(~2012)
2007年4月 metaPhorest(生命美学プラットフォーム)主宰
2012年4月 早稲田大学 理工学術院(電気・情報生命工学科)教授
メディア芸術祭賞(優秀賞), 文化庁 (2019.6)
グッドデザイン賞 (2017, BioClub)
日本ゲノム微生物学会研究奨励賞 (2011)
文部科学大臣表彰若手科学者賞 (2008)
トヨタ・トリエンナーレ立体美術部門優秀賞 (2004.2)
第1回 日本時間生物学会奨励賞 (2003.9)
井上研究奨励賞 (2001)
遺伝学
生物学史
生命の情報と進化
時間生物学
生命美学
生命科学B(-2022)
日本科学史学会(分担執筆:生命の創造 — 物質から生命を生み出す試み)
(分担執筆:生きとし生けるものたちとの共創への問いを巡って)
〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術(講談社現代新書,2013)
「生命」とは何だろうか : 表現する生物学、思考する芸術(講談社,2013)
シアノバクテリアの生物時計蛋白質KaiCの生化学的機能(名古屋大学大学院理学研究科,2005)
シアノバクテリアの生物時計におけるリン酸化制御(2003)
時を刻むバクテリア (JT生命誌研究館,2003)